プルメリア セラダイン

セラダイン

DSCF5954

 今回はプルメリアの品種名の紹介をさせていただきたいと思います。一般的なプルメリアをイメージするときは、まわりが白ベースに中心の部分が黄色い花だと思われます。確かに日本ではこのタイプの花がプルメリアだ!!と思われるかもしれません。

 しかしながらプルメリアは品種改良が進んでおり300種以上が存在するようです。数年前の参考書でそれくらいでしたから今はさらに増えていると思われます。大きく分けると先に書いた白ベースに黄色の花のオブツサ種などとハワイなどで品種改良が行われているルブラ種に分けられます。オブツサ種のほうが成長は早いような感じがします。

 赤、黄色、白、紫、オレンジなど豊富な花色がありプルメリアの魅力の1つですが写真や画像では感じ取れない豊富な香りも魅力の1つだと言えるでしょう。芳香の種類も様々あるようなので、もし見かけら花色の同時に香りも楽しんでみてください。 プルメリアは葉でもある程度の品種の違いは確認できます。やや赤みがかった葉ですと赤系統の品種の可能性が高いです。特に新芽の時が分かりやすいと思います。また長く大きな葉ですと比較的花びらが大きく広がりのある大輪系統品種であったり、小型で全体的に均等な丸葉ですとやや肉厚で重なりあう花びらの傾向の品種が多いです。

 また季節により花の色合いも変化してきますし、撮り方や光の具合で画像によっては微妙に違って見えるかもしれません。その点はご了承くださいませ。プルメリアはまだまだ日本でなじみのない花かもしれませんがその魅力を伝える一環になれたらと日々努力を重ねていきたいと思います。プルメリアの品種名は文献だけでなく個人的に付けた名前もありますので他のサイト様等と花色は一緒ですが呼び名が違うという場合もありますのでご了承ください。

DSCF5931

 セラダインは白と黄色の2色のコントラストからなる白花系のプルメリアです。咲き始めは黄色が強く感じるかもしれませんが段々と薄くなっていきます。若干外側に赤みが出ます。それなりに黄色も強いので真っ白の品種とまでは言えないでしょう。セラダイン5枚の花びらは重なり合って咲きます。花はやや小さい品種かもしれません。日本でプルメリアの代表的な品種でオブツサの系統です。セラダインは成長も早く丈夫な品種です。セラダインは園芸品種ではないので初めて育てたり接木の台木にはいいかもしれません。

DSCF6048

 つぼみは小さいうちは緑色に赤いねじり模様が入っています。大きくなるにつれて白みが出できながら膨らんでいきます。そして白くなってきてから開花します。つぼみは丸く平均的な大きさです。花を付ける茎は緑にやや赤みが出ます。幹肌はツルツルしています。

DSCF5953

 葉は丸くやや長いです。葉の先端に向けてやや細くとがっていきます。芳香は甘く強い香りがします。近くに行くと甘い香りがただよってきます。

DSCF5963DSCF6098