イルマ ブレント
今回はプルメリアの品種名の紹介をしていきたいと思います。一般的なプルメリアとイメージするときは白ベースに中心が黄色い花の白花を思われます。確かに日本ではこのタイプの花がプルメリアと思えるかもしれませんが、しかしながらプルメリアは品種改良が進んでおり今現在は300種以上が存在するようです。数年前の参考書でそれくらいでしたから今はさらに増えていると思われます。大きく分けると先に書いた白ベースに黄色の花のオブツサ種とハワイなどで品種改良が行われているルブラ種に分けられます。オブツ種のほうが成長は早いような感じがします。赤、黄色、白、紫、オレンジなど豊富な花色もプルメリアの魅力の1つですが写真や画像では感じ取れない香りも魅力の1つだと言えるでしょう。芳香の種類も様々あるようなので、もし見かけら花色の同時に香りも楽しんでみてください。 プルメリアは葉でもある程度の品種の違いは確認できます。やや赤みがかった葉ですと赤系統の品種の可能性が高いです。特に新芽の時が分かりやすいと思います。また長く大きな葉ですと比較的花びらが大きく広がりのある大輪系統品種であったり、小型で全体的に均等な丸葉ですとやや肉厚で重なりあう花びらの傾向の品種が多いです。また季節により花の色合いも変化しってきますので画像で微妙に違って見えるかもしれません。その点はご了承くださいませ。
花色的には赤に分類されるプルメリアだと思われます。全体的に花色のばらつきもなく咲き始めと咲き終わりも大きな変化はないようです。若干薄く感じるくらいではないでしょうか?中心部も黄色がなく珍しい色だと思います。 系統的にはルブラの系統だと思われます。やや暗く見える赤なので濃い色に感じる品種かもしれません。それは花が小ぶりなのも影響しているかもしれません。一言で花色を言うならばダークレッドではないでしょうか。花の質感的に他のプルメリアはと違い表面がパサパサしているような印象です。これは今のところこのイルマブレントでしか感じたことはありません。花びらはややかさなりあい、それぞれは均等な大きさです。均等の取れた綺麗な形で咲きます。全体的な花の房も丸くまとまるような感じです。
このプルメリアの品種のつぼみは小さい時から赤っぽく、花色と同じように暗めのつぼみの色になります。大きくなってもつぼみの色はあまり変化せずに開花に向かいます。花の大きさも小ぶりですのでつぼみの大きさもあまり大きくはありません。花をつける茎は赤黒く白い毛状のものが生えています。
このプルメリアの品種の葉はやや長細くやや赤みがかっています。
このプルメリアの品種は芳香はあまり強くなく微量な程度です。
何十種類もプルメリアを栽培していますが、このイルマブレントが開花しているのは数回しかまだ確認していないので珍しい品種だと思われます。
プルメリアの品種名はオリジナルで付けている品種もございますのでご了承くださいませ。